フリーワード検索
運営からのお知らせ
新着ブログブログ一覧へ
-
-
-
- ブースカット完成しました!
- こんにちは!FROX gamesです! 2025秋、ゲームマーケット初出展なのですが、張り切って3作品もボードゲームを作っちゃいました!といっても手抜きでは全くありません!制作期間に2年を要した「ホネヅクリ」を始めとして、「えっとね」はシンプルなルールに奥深い戦略性を持たせたにも関わらず誰でも楽しめるように試行錯誤を重ね「ばかしあい」は気の遠くなるような綿密な計算の上で作成しています。 どのゲームも相当な熱量を込めて作成したので、今後もこのブログで制作秘話などを更新していけたらと思います! 当日みなさんに会えることをとても楽しみにしています!
- 2025/9/16 17:06
- FROX games
-
-
-
-
- 最近のボドゲ受賞作、共通点はある?
- 最近は日本発の作品も海外で注目される場面が増えてきており、2025年には林尚志氏の協力推理ゲーム『Bomb Busters』がSpiel des Jahres(SdJ)を受賞した。主部門で日本人デザイナーが受賞するのは初で、国際的な評価の流れが一段と強まっていると感じる。直近の受賞作を振り返ると、2022年は自然をモチーフにした『Cascadia』、2023年は協力型タイル配置の『Dorfromantik: The Board Game』、そして2024年には2人専用の協力ゲーム『Sky Team』が選ばれている。『Sky Team』はダイス配置と“制限コミュニケーション”で旅客機を着陸させる緊張感が評価の核だ。一方でエキスパート向けの賞であるKennerspielでは、2022年『Living Forest』のプッシュユアラックを軸にしたリスク管理、2023年『Challengers!』の変則トーナメントで進むデッキ構築×自動バトル、2024年『Daybreak(独題:e-Mission)』の協力×気候アクションの戦略性など、ひと癖ある仕掛けで遊びごたえを作る潮流が目立つ。そして2025年は、海底探検をテーマにした『Endeavor: Die Tiefsee(Endeavor: Deep Sea)』が受賞作となり、雰囲気と戦略性を両立させたデザインが高く評価された。個人的に近年作の中で特に惹かれたのは『Sky Team』である。「短時間ながら強い緊張感と一体感が生まれる」というレビューが多く、空港やシナリオで展開がガラッと変わる拡張性も高く、繰り返し遊びたくなる類の中毒性があると感じた。こうして並べてみると、最近の受賞作には「協力・連携」「情報制約下の意思決定」が共通テーマとして浮かび、それにパズル性やリスク管理が重なって独自性が立ち上がっている。『Bomb Busters』の受賞もこの流れの延長線上に位置づけられるだろう。ボードゲームのトレンドは、単なる“流行”ではなく、プレイヤーがその時代にどんな体験を求めているかを映す鏡でもある。さて、あなたはこれからのゲームにどんな体験を期待するだろうか。
- 2025/9/16 13:01
- さんぱちのアトリエ
-
-
-
-
- THE NAME
- はじめまして!折り紙匠と申します!今回、初出展となる私たち(The NAME)によるカードゲーム『THE NAME』をご紹介します!土日両日、試遊ありで出展します!!本作は「人物当てゲーム × カードコンボ戦略」がテーマのカードゲームです。GM(ゲームマスター)が思い浮かべた人物・キャラクターを、プレイヤーが質問カードや特殊カードを駆使して推理していきます。ただ当てるだけではなく、GMには「最終ターンぴったりに当てさせる」という特別な勝利条件があり、プレイヤーとGM双方にドラマが生まれるのが大きな特徴です。質問カードで情報を絞り込み、特殊カードで強烈なコンボを決める――。知識と発想力を武器に、笑いあり真剣勝負ありの頭脳戦を楽しめます。もともとは研究室の飲み会の余興から生まれたアイデアを膨らませ、メンバー全員が大学院生という環境の中で時間を工面しながら試行錯誤を重ね、みなさんに自信をもってお届けできる作品になりました。ぜひ会場では、私たちのブースで『THE NAME』を手に取って遊んでみてください!皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
- 2025/9/16 3:37
- The NAME
-
-
-
-
- 【ゲムマ2025秋】裏切りの祝宴 あらすじ紹介
- 皆様初めまして。トキミドリのUY-ウイ-です。本日は『裏切りの祝宴』のあらすじをお届けします。シナリオ大勝利の宴は、裏切り者の夜と化した。長きにわたる戦を制し、大いなる勝利を収めた多治比家。当主・元時と、その大勝に貢献した五人の家臣たちが集い、祝宴は歓喜に満ちていた。しかし、その夜の歓声は、不吉な静寂に飲み込まれてしまう。夜が更け、誰もが床に就いた頃、当主の亡骸が発見されたのだ。この悲報が公になれば、周囲の大名たちは、多治比家の混乱につけ込み、再び戦の火蓋を切るだろう。家臣たちは、事が外に漏れる前に、この中に潜む「裏切り者」を見つけ出さなければならない。裏切りと策略が渦巻く、戦国の夜が幕を開ける。情報はX(@tokimidori_UY)でも紹介していますのでよろしくお願いします。
- 2025/9/15 21:45
- トキミドリ
-
-
-
-
- 【ゲムマ2週前・11/9】ゲームマーケット2025秋向けボードゲーム試遊会【サークル募集のお知らせ】
- こんにちは、有限浪漫です。11月9日(日)に都内でゲームマーケット2025秋向けの新作ボードゲーム試遊会を実施します。今回はゲムマに出展されるサークル様の募集となります。(一般参加の方は後日募集いたします。)【開催日時】11月9日(日)14:00~20:30第一部:14:00~17:00第二部:17:30~20:30会場:篠崎コミュニティ会館 集会室1・2サークル参加(新作ゲームを紹介したい人):各部 1000円一般参加(新作ゲームを事前に遊びたい人):無料(後日募集予定) サークル出展される方は自作ゲームのPRなどにぜひご活用ください!■第一部参加サークル募集ページhttps://twipla.jp/events/695767■第二部参加サークル募集ページhttps://twipla.jp/events/695768 【詳細】1サークルに1卓の試遊卓をご自由に使用していただきます。一般参加の方にたくさん試遊してもらってください。一部か二部の片方だけ参加でも両方の参加でも構いません。 一般参加者の定員は30名~50名程度を予定しており、参加サークル数に応じて一般参加の募集定員を調整いたします。 以上、よろしくお願いいたします。
- 2025/9/15 20:14
- 有限浪漫
-
-
-
-
- 【9月27日(土)】江戸川ボドゲテストプレイ会 in 瑞江【自作ボードゲーム】
- こんにちは、有限浪漫です。ゲームマーケット2025秋に向けた新作ボードゲームのテストプレイ会を実施します。募集ページはTwipla、Discord、XのDMにて受け付けております。Twipla:https://twipla.jp/events/688643Discord:https://discord.gg/bTXyn9khJZ (サーバ名:江戸川ボドゲ会)X:https://x.com/masanofu55 【開催日時・場所】9/27(土)13:00~18:00会場:東部区民館 集会室いちょう(2階にある会議室です)所在地:東京都江戸川区東瑞江1-17-1最寄り駅:都営新宿線「瑞江駅」徒歩5分京成バス「東部区民館入口」徒歩4分会場URL:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e036/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/kuyakusho/c_toubu/guide.html■参加費500円(持ち込みなしのテスター希望の方は無料です!)■定員18名※調整可能ですので定員に達している場合はご相談ください。 ・デザイン決まってないけどプレイ感を試したい!・アイデアはあるけど、そもそもゲームになるかどうかわからない!・テストプレイの人数がそろわない!・インストの練習がしたい!・ゲーム制作者同士で交流したい、ゲームを宣伝しあいたい!・とにかくいろんなゲームを遊んでみて創作意欲を刺激したい!そんな要望にお応えしてテストプレイする場を作らせていただきました。 ご自身の作品を広めるためにご活用いただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。
- 2025/9/15 18:55
- 有限浪漫
-